ムギュッぷチュッぷ

男男男女男、5人の子と、犬2匹、 優しいけど空回りなバブル世代B型夫との日常ブログです。母になってからキッズコンサルタント、チャイルドコーチングカウンセラー、夫婦カウンセラー、数検3級の資格取得。今、終活ライフケアプランナーの資格を取り、老人ホームと通訳のパートしてる主婦。 愛しいけれど、謎だらけな男子の育て方を苦戦しながら笑って泣いて手探り中です笑。

最近気になったニュース"虐待"

最近気になったニュース、"虐待"。
虐待の事件が絶え間ない。
胸が痛く締め付けられるような思いが
するのは、自分も同じ母親で、
一生懸命になるがゆえに、
虐待しそうになるに近い感覚を、
知っているからな気がする。
人ごとではないからな気がする。
環境や夫婦関係など、
いろいろな原因があるけど、
"社会の周りの目を気にして子を叱りすぎる"
という原因からくる虐待は、
妙に納得する部分がある。

初めての子の時などは、特に。
母さんも初めてだらけで、様子がわからず、
悪気なく一生懸命になって叱り過ぎてしまう。
頑張りすぎてしまう。

こうした方が良い、ああした方が良いと言う
1人の母や姑や先輩ママや
ご近所さんのアドバイスを、
全て丸呑みにして信じてしまう。
言う通りに実践しては、失敗しを繰り返す。
どうして自分の子だけ上手くいかないのかと
嘆く。悩む。泣く。
良い子が育たない、
良い子に育てなくちゃと言う、
批判、周りからの評価を気にして、
子どもをしょっ中、叱ることになる。

自分の子育ての芯もブレる。

上の子をよく叱りすぎてしまうのは、
そういう母親の、
周りからの評価を気にしての
良い子を育てようとする"熱意"
からきてしまうような気がする。
下の子は、余裕が生まれて、
あんまり気にしなくなるのに笑。

子どもは、みんな小ウソをつくし、
悪さやいたヅラをするし、ズルイ。
自分もそうだったように笑。
だから、良い子なんていない。
良い子に育つわけない。
言うことを聞くわけない笑。
100回同じことを、繰り返し繰り返し言う。
やっとわかってくれたかなぁー。
くらいの根性と距離感がいる笑。
(男の子あるある?)
親の言うとおりになんか、いかない。
小さなころ育てやすく良い子でも、
高校になって...もある。
1人の母さんのアドバイスは、
その子には良かったけど、
他の子には良くないかもしれない。
育児書も、あれは、みんなではない。

だから、自分の子は自分の子。
社会のルールは教えても、
他人のやり方のとおりに
叱りすぎて個性を潰さない。
その子だけの時間の流れ。カラー。
周りの目を気にせず、自分らしい子育て。

私も昔、先輩ママ、お姉さん方の意見が
気になって仕方ない時がありました。
当時、たくさん悩んでたくさん泣いたけど、
今は、あの方々は、なんだったんだろと笑。

子どもの今を個性を、大切にしたい。
いろいろ話を聞いても、丸呑みにしない。

失敗だらけの私。
何才までに◯◯ができると良い!みたいなのを
何才になっても、やり直し続けている。
子育てに手遅れはないと、堂々と!笑。
大きくなってからも、やり直し続く。
お膝に抱っこも嫌がるまで。
昔、足りなかったかなと反省しながら笑。
みんな主人公だから。(これ、大切な友達の名言)

失敗をみんなに話して大笑いしてもらって、
また人の失敗を聞いて学んで。
自分の失敗談や
旦那さんのちょっとした愚痴、なんかは
母さん✨平和で、笑顔で、元気になります笑。

その母の笑顔が子どもの笑顔。
完璧な母さんいないし、
すごい母さんもいない。
みんなたくさん失敗して、悩んで泣いて、
おんなじなんですよね。
話してスッキリして
母さんは子どもと一緒に
成長していく、なんですよね。
ゆっくり。のんびり。少しずつ。

虐待する気持ちが、他人事には思えなくて
1人の母さんも、その周りも、
同じように子育てに悩む親、仲間だから。
地域が社会が、あたたかく、あたたかく。
アドバイス好きな先輩ママさんも。
姑や母の世代の方々もアドバイスも良いけど、
あまり話したがらない失敗談を
教えてもらって。
駅でもお店でも、幼稚園や保育園、
小学校、中学校、高校でも。
1人の母を尊重して、
応援してあげられる社会なら。
親の子育てを批判したり、否定するではなく、
他人の子を一緒に叱って、
大人たちが学んでいければ。

子どもたちは平和に育って、
良い社会にならないかなあ。

お喋りしてる母さんたちや友は
虐待する親の気持ちに、
少なからず近くなったことがあって、
誰かに何かに救われて
虐待せずにすんだから。
旦那様や、同じ母さん同士に。

①母さん同士1人の母さんをあたたかく見守る。
②父さん、虐待と言う言葉は、衝撃的だけど、
母親にとって、意外と誰しも近いところに
あるような気がします。
③他人の子も、社会や地域、みんなが育てる。

そんな世の中にならないかな。
うまくいかないのは、わかるけど。
5人の母さんの今の、正直な気持ちでした。